
▲社会に貢献した実績積んだなんて最高じゃん。

▲会社員は続けた方いいと思うけど地方の中古戸建は俺も住みたいわ。古い建物を直しながら住みたい。できればねこ飼いたい

▲金をいっぱい稼ぐことだけが偉いとは全く思わないけど、言うても会社員やってれば税金も社会保険料も介護保険も働いて一銭もごまかさずに納めてるわけじゃん。俺は働く意味あんのかといつも思うけど、社会にコミットしてるからまあいいのかもしれん、というギリギリのところで思い込みができるわけで、そこが無くなったら自分を保てるんだろうかと。雇用形態なんか気にせずにやりたいようにやるのも人生だとは思うけど、自分に自信ない人間が会社員の地位を手放すと余計しんどくなる可能性が高いように思う。こんなん俺に言われんでも知ってるだろうけど、やっぱ会社に守られてる面でかいと思ったよ転職活動のとき。面接に行った会社でめっちゃ舐めた口きかれたりしたもん。

▲ほんと無理やりにでも趣味つくったら。漫画読むでもテレビ見るでもいいんじゃない。俺はマグロのように手を止めると死にそうになるから常になんかやってるファミコンの開発とか。友達は無理につくろうとすると傷つくし

▲セブンのペペロンチーノ量多くていいよね。

▲餃子かコンビニ飯ばっか

▲俺は質問もらったらうれしいよ。当てこすりみたいのは嫌だけど

▲別に人生良くなるとは思わないけど、不幸も幸福も慣れてしまって感覚が麻痺してフラットになるというのは多分真実だと思う。笑い話にはならなくてもどうでもよくなりはするんじゃない。

▲顔がいい悪いも若いうちだけなので結婚する人もいるししない人もいる感じじゃないかな。ただ「若い時はモテた」という記憶を持ったままおっさん/おばさんライフ送るのしんどそうだなとは思うわ。

▲中学生の水着撮影会はさすがにどうなんとは思う。高校生のポートレートは撮ったことあるから偉そうなことは言えないけど(屋外だよ!!)

▲長年ネットに接してるとリアルにわかるけど、リスカしたりオーバードーズしたりする10代の女の子は、時間が経過とともに普通にリスカしたりオーバードーズしたりする20代、30代、40代の女の人になります。

▲俺は「泳ぐのを止めると死ぬ存在」としてマグロと言うことあるけど別の意味だったらまた送って