
▲たしかに。ありがとう。行くことで寄付になるようなところ探すわ

▲とくにないな。ろくに恋愛してないので

▲子どものころ習字やってた気がする、いまは超悪筆だけど

▲ゲームプログラマーになりたかったよ子供の頃から

▲猫を飼いたいけど俺のところに来ることによって猫が不幸になってしまう可能性を考えると踏み切れない程度
お前らに何がわかる
▲たしかに。ありがとう。行くことで寄付になるようなところ探すわ
▲とくにないな。ろくに恋愛してないので
▲子どものころ習字やってた気がする、いまは超悪筆だけど
▲ゲームプログラマーになりたかったよ子供の頃から
▲猫を飼いたいけど俺のところに来ることによって猫が不幸になってしまう可能性を考えると踏み切れない程度
▲そうだね。間違いない
▲話しかけてくれてありがとう!
▲心から普通
▲エロ漫画みたいな奇形はやだな。ほどほどがいいよ。最近、東雲うみ好き
▲ごめんそういう意味での大人の世界ぜんぜん知らないから勧められないわ。コンカフェ貸切ったら。おはようのなじみの店教えるよ(女の子が優しい)
▲こんばんは!
▲失礼でしょ! でもそうかもしれないね!
▲ウェザーニュースに群がるおっさんオタクはきもいなって思ったけどそれ以上感想がないな。地上波の女子アナだと絶対手が届かないけど、みたいなモチベなんだろうな。
▲そりゃそうでしょ……
▲これ久しぶりに見たな~懐かしい。前このフレーズよく言ってたフォロワー元気かな。
▲固定ツイのおはようリンク集から行けるよ!
▲ごめんちょっと話が見えないわ
糖尿病末期の人の日記を読んだ。この人は糖尿病で失明し透析になり両足切断になってもなお酒やタバコや暴飲暴食が辞められず亡くなってしまう。普通に考えて節制すればいいのに、となるが、実際を想像してみると、節制したところで別に病気が治るわけでなく進行がおそくなるだけとわかれば、生き延びたところで我慢の期間が延びるだけでどっちみち死ぬなら、好きなもの食べたほういいやってなったんだろな。
一応五体満足な人間からすると他人事のようだけど、これ健康で働けてる人間にも当てはまる気がする、節制してしんどい思いして金稼いで貯金したところでしんどい人生を延長してるだけだもんなあ。
これだれ!!!
してない。なるべく食べるね。
家庭用ぜんぜん詳しくないんだよね。てかPS5でみんな何やってるのかな。あんな綺麗なグラフィックって要る?
ふつうだけどぶっかけうどんはたまに食べたい。
いらん家電とか家具捨てるとき使うよ。
俺はああいう現場でいろんな人と連携とってやるような仕事ができる気がしないのですごいと思う。猛暑のときもすごい大変そうだったし。エッセンシャルワーカーには敬意もたないと
特にない
今年はふるさと納税で保護猫活動に寄付するよ!!俺にはそれぐらいしかできることないよ!!!!!!
別に喧嘩したわけじゃないけどなんかもういろいろあったんだよ!!!大人だからな!!!!!!!
動画は作るのが面倒なのでそのうち気が向いたら
斎藤知事のほうが強烈でなんか忘れてた
ごめん読んだことない
ありがとう
ねこカフェのねこの扱いはほんと店によりそうだなって思う。愛情もって接してる店もあってほしいという願望あるけど。ペットショップと併設してるようなところは印象悪いし、そもそも人間が買うために生命をって思うと俺も考えたくないよ。雑種以外のねこにはそういう背景があるから、保護猫じゃないねこカフェに行くことは間接的にそういう子を増やしているという指摘は正しいと思うわ。なのに、実際にねこに会うと全員可愛いからどうでもよくなってかわいいにゃーんとなる自分勝手さが本当に嫌、人間滅ぶべき。
まあたしかにうちの子かわいいでしょーと写真見せられてそういう話したら「え??」とはなりそうだね。表面上合わせるのもしんどいしね。人間としては人間社会に生まれてしまったねこが少しでも幸せになるように保護猫活動に寄付するとかくらいしかできないよ。
前はそうでもなかったのだけど、最近好きになってきた。心の中にわんわんかわいいわんという要素が出てきたので。犬とねこがお互いの距離感を保って一緒にいるみたいなのが好き。
下戸じゃないんだけど、飲む習慣があまりない。酒飲んで電車で帰るのが面倒っていうのと酔うといらんこと大量に喋ってしまうので、あとで自己嫌悪が激しくなるからっていうのもある。
Xがんばる
きょう行った雀荘ですけど、メンバーの女の子はちゃんと接客してたしプロっぽかったのですが、店内がここはゴミ捨て場かというくらい汚かったです(盗撮した写真がありますので希望者にはお送りします)。あと、常連なのかなんなのか、床に転がって女の人に寝技をかけていました。あと、フリードリンクと謳っていましたがピッチャーに入った麦茶とウーロン茶しか見当たりませんでした。この店が10年以上続いているのって何らかの呪術的な要素があるのかな。超絶に強力な地縛霊に守護されているとか。秋葉はさすがCOOL JAPANだし萌えーと思いました。
▲社会に貢献した実績積んだなんて最高じゃん。
▲会社員は続けた方いいと思うけど地方の中古戸建は俺も住みたいわ。古い建物を直しながら住みたい。できればねこ飼いたい
▲金をいっぱい稼ぐことだけが偉いとは全く思わないけど、言うても会社員やってれば税金も社会保険料も介護保険も働いて一銭もごまかさずに納めてるわけじゃん。俺は働く意味あんのかといつも思うけど、社会にコミットしてるからまあいいのかもしれん、というギリギリのところで思い込みができるわけで、そこが無くなったら自分を保てるんだろうかと。雇用形態なんか気にせずにやりたいようにやるのも人生だとは思うけど、自分に自信ない人間が会社員の地位を手放すと余計しんどくなる可能性が高いように思う。こんなん俺に言われんでも知ってるだろうけど、やっぱ会社に守られてる面でかいと思ったよ転職活動のとき。面接に行った会社でめっちゃ舐めた口きかれたりしたもん。
▲ほんと無理やりにでも趣味つくったら。漫画読むでもテレビ見るでもいいんじゃない。俺はマグロのように手を止めると死にそうになるから常になんかやってるファミコンの開発とか。友達は無理につくろうとすると傷つくし
▲セブンのペペロンチーノ量多くていいよね。
▲餃子かコンビニ飯ばっか
▲俺は質問もらったらうれしいよ。当てこすりみたいのは嫌だけど
▲別に人生良くなるとは思わないけど、不幸も幸福も慣れてしまって感覚が麻痺してフラットになるというのは多分真実だと思う。笑い話にはならなくてもどうでもよくなりはするんじゃない。
▲顔がいい悪いも若いうちだけなので結婚する人もいるししない人もいる感じじゃないかな。ただ「若い時はモテた」という記憶を持ったままおっさん/おばさんライフ送るのしんどそうだなとは思うわ。
▲中学生の水着撮影会はさすがにどうなんとは思う。高校生のポートレートは撮ったことあるから偉そうなことは言えないけど(屋外だよ!!)
▲長年ネットに接してるとリアルにわかるけど、リスカしたりオーバードーズしたりする10代の女の子は、時間が経過とともに普通にリスカしたりオーバードーズしたりする20代、30代、40代の女の人になります。
▲俺は「泳ぐのを止めると死ぬ存在」としてマグロと言うことあるけど別の意味だったらまた送って
ウーバーイーツの初回クーポン制度においては、アプリに紹介コードを入力した人は2000円相当もらえて、紹介した側は1800円相当もらえることになっている(今のところ)。そこで乞食サイトを作成して検索でアクセスしてきた人に俺の紹介コードをお配りしようと思い付き、すぐにアレしたらしばらく食費かからんくらいにはもらえる状況となった。
こういう通知が来るんだけど1ミリもご友人じゃないんだよね。誰お前。まあ、純粋に利害だけでつながっている、お互いに名前も知らない関係でも広義ではご友人かもしれないけどさ。
で最初はもちろん嬉しかったんだけど、だんだん麻痺してくるんだよね。うぜえとすら思うようになってくるし。コンテンツの更新も何もしないでたまに1800円もらえるんだから他の割にあわないアフィリエイトからすれば夢のような話のはずなのに、マズローの5段階欲求じゃないけど人間というのはどれだけ欲深くなれるんですかね。誰もが認める美人の女優の嫁がいるのにわけわからん女を小銭で買った挙句暴かれちゃう人とか、十分金持ちなはずなのにさらに金を求めて破滅する人とか、なんでって思ってたけど少しだけわかった。人間の感情など主観的かつ相対的でしかありえないよな。フォロワーが言ってたけど、人の数だけ地獄があるんだよね、幸せ感じ上手めざしてニッカシードルで乾杯。
こういうような俺の想像を絶する事象なんてざらに発生しているわけで、ということは俺が想像できる事象なんて実際に起きうる全体からしたらごく一部、したがってこの先俺の人生にもなんかすごいことが起きるのでは? って思ったんだけど、例として出そうにも、実は遠い親戚が石油王でどうとか、ひょんなことから女子寮の管理人をすることになって(古き良きエロゲー的な意味で)とか、ナンバーズみたいな宝くじで適当な番号書いたら当たってどうとかくらいしか思いつかないし、そんなことよりも、視力がどんどん悪くなっていってとか、会社またクビになってとか、肝臓悪くなってとかおよそ辛気臭いことのほうが全然現実味あるし死にたいな。
有名人様が「#しんどい君へ」つって、「死ぬな」とか「一人じゃない」とかご高説を垂れているけどさ、それはまああんたらは最終的に成功してるからいま有名人なわけで、学生の時コミュ障でイジメに苦しんだような人間が人間関係や経済的利害がドロドロ渦巻く社会に出た日にはもっともっと酷い目に遭うのが確実だし、その先に成功して幸せなんてあり得ない。SNS見れば実例が腐るほどあるじゃん。自分の欠点を乗り越えるかやり過ごして成功できる人間なんて全コミュ障のうち0.001%もいないし、それ以外の99.999%の人間がどんな人生を歩んで死んでいくか、「死ぬな」とか言う人間は責任取れるわけ? 一人じゃないんだから周りの人間が悲しむって常套句があるけど、コミュ障底辺人間は周りの健常者の皆さんに迷惑をかけないようにしろってことですよね!(わかります)としか受け取れないだろ。しんどい人がそこで思い切ればその後の数十年の苦痛に満ちた人生を過ごさずに済んだのに、変に他人の決定に干渉しようとする傲慢さが本当に気持ち悪い。そもそもそれくらい傲慢じゃないと有名人様にはなれないんだろうけど。